油膜取りのコツは? フロントガラスの油膜の原因や落とし方
更新日:
            
              ギラギラした油膜を取りたいけど、どうやるのがベスト?
              撥水コーティング前の下地処理としても油膜取りは大切な工程です。
              ここでは油膜取りの方法やおすすめ商品をご紹介します。
            
          
油膜が付着すると
どうなる?
           
          雨の日で特に夜の場合、対向車のライトに照らされてギラギラとガラス面が反射することはありませんか? それはガラスにこびりついた油膜が原因かもしれません。油膜がガラスに付着していると視界が悪くなり、見え辛さから運転に支障をきたす場合があるので気になったら早めに対処するようにしましょう。
油膜がフロントガラスに
付着する原因は?
           
          
            油膜はその名の通り、ガラスにこびり付いた油分の膜です。主な油膜の原因は排気ガスなどに含まれている油分と言われています。
            考えられる原因について見ていきましょう。
          
大気中の排気ガスなどが付着
排気ガスに含まれる成分が付着することで油膜になります。特にたくさんの車が行き交う道路などでは浮遊する排気ガスの量が多くなるので、少しずつ油膜が付着していきます。
走行中に油分を含んだ水や雨がかかる
走行時に、道路の油分を含んだ水や排気ガスを含んだ雨などがガラス面に付着すると油膜の原因になります。
ボディに塗布したワックスの油分
ボディにワックスを塗布している車では、雨が降った時にルーフなどに塗布したワックスが一緒に流れ落ち、ガラスに付着すると油膜になることがあります。
撥水ガラスコーティングが溶け出たもの
劣化した撥水コーティング剤、または何かの原因で撥水コーティング剤が解け出てガラスにこびりつくと、油膜の原因になる場合があります。
            これらのように油膜にはさまざまな原因があります。普通に車に乗っているだけでついてしまうものなので、しっかりとメンテナンスしてギラギラした視界をクリアにしましょう。
フロントガラスに付いた
油膜の落とし方
           
          油膜取りは視界確保のためにも、撥水コーティング剤の下地処理としても大切な作業。ここからはガラスに付着した油膜を自分で落とす方法と、油膜の状態に合ったおすすめの油膜取り商品を紹介します。
簡単に油膜を落とす方法
ガラスの油膜のこびりつきが軽度の場合は、油膜取り効果のあるウォッシャー液や拭くだけで油膜を落せる商品がおすすめ。時間がないときや気になったときにさっと拭き取りたい人にもぴったりです。
ウォッシャー液タイプ
                  シュアラスター
ゼロウォッシャー[油膜除去タイプ]
S-141

ウォッシャー液を替えるだけ!ウィンドウガラスに付着した油膜をしっかり除去し、夜間や雨天時の不快な視界をクリアに。
- 内容量:2000ml
- 液性:中性
- オールシーズン対応
990円(税込)
ウェットシートタイプ
ソフト99
ガラココンパウンドクロス
 
                   
                  拭くだけ簡単!ガラス表面を傷つけることなく強力に、油膜やガラスに残っている古いコーティングをクリーニングできる!
- 内容量:6枚
481円(税込)
徹底的に油膜を落とす方法
拭き取るだけでは落ちない頑固な油膜汚れには、液剤で擦るタイプがおすすめです。使用前に砂埃などの汚れを水洗いで落とし、水分を拭き取ってから油膜取り剤 をガラス面に塗り込みます。その後、水で洗い流せばOK。さまざまな油膜取り剤 が販売されているのでお好みで選びましょう。
液体タイプ
プロスタッフ
キイロビン100
A-01
 
                  
                 超ガンコな油膜や劣化して見にくくなったガラスコートも、簡単に落とす!
- 内容量:100g
- 付属品:ペフ付きスポンジ×1
616円(税込)
頑固な油膜や大きな車は
プロに任せるのがおすすめ
           
          ミニバンなどガラス面が広い車は、隅々まで施工するのが大変で時間がかかることも。ミニバン以外でも自分で行うのが心配な人や頑固な油膜を完全に落としたい場合は、プロに依頼するのが安心です。
専門店では電動ポリッシャーなどの専用機器を使用して油膜取りを行うので、頑固な油膜を根こそぎ落すことができます。長い期間油膜取りを行っていない車は、セルフで油膜を落とすのは難しいので、プロにお任せしてきれいなガラス面を取り戻しましょう。
カー用品のジェームスの
ピットメニュー油膜取り
作業時間 : 15 分~
※上記価格は、フロントガラス施工の価格です。
※ガラス表面の状態により、対応できない場合がございます。
撥水コーティングの
下地処理として大切
             
              油膜取りをすることで、撥水コーティング剤がガラス面に密着し、本来の撥水効果が得られます。油膜取りをせず撥水コーティングをするのは、ボディの汚れの膜の上に撥水コーティング剤を塗るのと同じ。油汚れをしっかりと落としてから撥水コーティングをすると、水弾きも格段とよくなり、視界良好で安全な走行ができるようになります。
フロントガラスに
油膜を付きにくくする方法
           
          
            油膜取りをしても、車を走らせれば油膜はガラスに付着し、すぐに油膜取りが必要になります。油膜をつきにくくする方法として、油膜をしっかりと除去した後に、撥水コーティングをするのがおすすめです。撥水コーティングをすると水弾きが良くなるだけでなく、汚れが水で流れやすくなるため、油膜などもつきにくくなります。油膜取りと撥水コーティングは一緒に行うものと考えてよいでしょう。やりがちな失敗としては、作業後に油膜取りウォッシャー液などを使うと、せっかく施工した撥水コーティング剤が落ちてしまうので、使わないよう注意が必要です。
            またワイパーのゴム部も大気中の排気ガスなどで油分が付着するので、定期的に油膜取り商品で拭き取るか、水で濡らして絞ったタオルで拭いて油汚れを拭き取りましょう。
          
油膜取りも撥水コーティングも
プロにお任せ!
           
          
            油膜取りから撥水コーティングまですべてプロに任せるのも一つの手。
            撥水コーティングまでセットで行うことで、油膜の付着を抑えるだけでなく、雨の日は水を弾き、霜や雪がついても落としやすいメリットがあります。
          
              カー用品のジェームスの
ピットメニュー
スーパーガラスコーティング
            
                油膜取りとガラスコーティングがセットになったメニュー(効果は約1年)。
                作業時間 : 45 分~
※一部車種やガラス表面の状態により、対応できない場合がございます。
              
定期的なメンテナンスが大切
油膜取りを行った後は放置せず、定期的にメンテナンスしていくことが大切です。走れば油膜はつくものなので、定期的に油膜取りのアイテムを使用して油汚れを落としましょう
まとめ:車の安全な
走行のために
          夜間や雨の日の視界が悪いと感じたら、それは油膜がガラス面にこびりついていることが原因かもしれません。特に対向車のライトが乱反射して見え辛い場合は、なるべく早く油膜取りを行いましょう。さらに油膜が付きにくくなる撥水コーティングを行えば、雨の日の視界も良好になり、安全運転度は大きく高まるはずです。ガラス面をきれいに保つことは安全運転に直結するので、定期的なメンテナンスをおすすめします。
カーメンテナンスをサポートする
おすすめアプリ!
 
            愛車のメンテナンスを忘れないようにするため、ジェームスアプリでは愛車登録がされているお車のメンテナンス推奨時期をお知らせ!※
 
            
              他にもアプリ限定のお得なクーポン、セール情報をいち早くお届けします!
              車を安心安全・快適に楽しみたい方におすすめのアプリなので、是非ダウンロードしてご活用ください!
※店舗により実施していない場合がございます。
            
よくある質問
フロントガラスの油膜の原因は?
大気中の排気ガスや油分を含んだ水や雨、撥水コーティング剤が劣化して解け出たものがガラス面にこびりつくことなどが原因です。
油膜取りは必要なの?
油膜がガラス面に付着したままだと、雨の日に対向車などのライトが反射してギラギラし、視界不良になります。見にくさを解消するためにも、定期的な油膜取りがおすすめです。
油膜を付きにくくするには?
              油膜取りをした後に撥水コーティングをするのがおすすめです。
              水弾きがよくなり、汚れが流れやすくなることで、油膜がつきにくくなります。撥水コーティングも少しずつ劣化していくので、定期的にガラス面の汚れを取り、適宜再施工をしましょう。
            
撥水コーティングを行う前に
油膜取りは必要?
            油膜がガラス面に付着したまま撥水コーティングをしても、汚れの膜の上に施工することになるため、本来の撥水効果が得られません。撥水コーティングをする前に油膜取りをして、下地処理をするのがポイントです。
家庭にあるもので油膜は落とせる?
ウーロン茶や中性の食器用洗剤などで油膜が落ちるという話もありますが、ウーロン茶はしつこい油分を落とすことができず、中性の食器用洗剤は泡切れが悪くきれいに洗い流すのが難しいです。車には車専用の油膜取り商品を使用するようにしましょう。
油膜取りや撥水コーティングは
プロにおまかせ!
 
            
              ジェームスでは、運輸局認定工場・国家認定整備士が常勤。車をお預かりする際には、各所に防護カバーを使用するなど、取り扱いに細心の注意を払っています。
              1台1台、ていねいに、お客様の車の作業を行わせていただきます。
            
※時点の情報に基づいた内容です
 
                         
                       
                        