車の傷消し
自分でやる時の
ポイント!
初心者でも分かる対処法を徹底紹介!

更新日:

どれだけ気を遣っていても、運転中の飛び石や路肩から出る草木の枝で傷が付いたり、
駐車時に車を擦ってしまうなど、愛車に傷をつけてしまうことがありますよね。
そんなうっかり傷をできるだけ簡単に目立ちにくくするコツと方法をご紹介します。

初めての傷消し!
傷の状況に合わせた方法は?

時間をかけずに、目立たなくしたい!

傷の状況に合わせた方法

ボディやバンパーが凹んでしまうほどの酷い傷は難しくても、小さい傷や少し塗装が剥がれたくらいの傷であれば、自分で修復したいと思う方も少なくないはず。

小傷の修復には大きく2つのポイントがあります。
どんな傷かを見極めること
傷に合わせた修復方法を行うこと
では車の傷の状態別に、ボディの傷の消し方をご紹介します。

薄い傷の消し方(水で濡らすと消える)

水で濡らすと消える薄い傷のイメージ
画像提供 : ソフト99コーポレーション

コンパウンドがおすすめ!
洗車傷やドアノブ付近につきやすい薄い傷。パッと見はそれほど目立たないけど、車に近づくと分かるボディの表面に付いた細かい傷は、コンパウンドで磨くだけで目立ちにくくできます。コンパウンドで修復できる傷の目安は、水で濡らすと見えなくなるような傷です。

傷を埋めるのではなく、傷の周辺を削って目立たなくします。

【方法①】 コンパウンドで磨く

コンパウンドで磨いた時の仕上がりイメージ
〈仕上がりイメージ〉
 画像提供 : ソフト99コーポレーション

コンパウンドを使うときのポイント
コンパウンドには、粗目、細目、極細のように粒子の大きさで種類が分かれています。粗目は粒子が大きく下地処理に使われ、細目や極細はキズ取りや艶出しに使われます。車のボディに付いた傷の状態に合わせて、使うコンパウンドの粒子を選ぶことが大切です。初めてコンパウンドを使う方は極細などの粒子の小さいものから試してみるのがおすすめです。基本的には粗さの違うコンパウンドを組み合わせて使いますが、その際はコンパウンドごとに1つずつスポンジを準備します。それぞれコンパウンドの粒子別に磨くスポンジを使い分けましょう。

傷消しの手順(一例)

  1. ボディ表面についた砂埃などの汚れを洗い流し、水分をしっかり拭き取ります。
    砂埃などの汚れがついているとボディに傷をつくる原因になります。
  2. 傷に合わせて選んだコンパウンドをスポンジに付け、直線的に動かし傷周りを磨きます。コンパウンドが複数セットになっている場合は傷の状態に合わせて、粗い目から細目への順で磨きます。
    ※液体コンパウンドは使用前によく振って使います。
    ※コンパウンドの粗さを変えるときは、同時にスポンジやタオルも交換します。
  3. 磨き終えたら清潔で柔らかい布でコンパウンドをやさしく拭き取ります。

※使用する商品により施工方法が異なりますので、商品記載の取り扱い方法をご確認ください。

【おすすめの商品】

コンパウンド

ソフト9999工房 液体コンパウンド
トライアルセット

ソフト99 99工房 液体コンパウンド トライアルセット
ソフト99 99工房 液体コンパウンド トライアルセット 使用中

ペイント補修の仕上げから小キズ消しまで。研磨力が異なる3種のセットで手順も分かりやすいので、初心者にもおすすめ!

  • 内容量:80ml×3種

1,848円(税込)

傷消しの商品は他にもございます!
どんな種類を選んで良いのか分からない方も
カー用品のジェームスにお任せください!

コーティング施工車は注意!

傷を消すための補修作業は、コーティングを削ってしまう可能性があります。
補修した部分は再度コーティング剤を塗る必要があるため、注意してください。
心配な方は傷を埋めて目立たなくするノーコンパウンドタイプもあります。
ノーコンパウンドタイプは効果がなくなると傷がまた現れるため、定期的なケアが必要です。
※販売店や専門業者でのコーディング施工車については、事前に施工店へご確認ください。

【おすすめの商品】

ノーコンパウンドタイプ

ウィルソンナノダイヤコンパウンド 艶出し
D-104

ダイヤモンドパウダー配合、ボディの色あせやくすみ消しなどの最終仕上げに!

  • 内容量:125g

1,098円(税込)

【方法②】 ワックスで艶出し

ワックスで艶出し

ボディ表面の細かい傷を補修する傷消しワックスもあります。傷消しワックスにも研磨剤入りと、研磨剤なしのタイプがあり、研磨剤入りは強くこするとボディの塗装を傷める原因になるので力の入れ過ぎに注意が必要です。黒や白専用などボディカラーによっても種類がわかれているタイプがあるので、自分の車のボディカラーに見合うワックスを選びましょう。

【おすすめの商品】

ワックス

リンレイキズ消しWAX ふき取り不要
 白艶 ホワイト&パールホワイト
 黒艶 ダーク&メタリック

リンレイ キズ消しWAX ふき取り不要 白艶&黒艶
リンレイ キズ消しWAX ふき取り不要 黒艶 使用中

細かな傷が消せるワックス!塗り込むだけで面倒な拭き取りは不要。光沢&艶出し効果も!

  • 形式:半ネリ
  • 内容量:180g

1,446円(税込)

【簡単に傷消しするなら】 些細なかすり傷はクロスもおすすめ!

かすり傷程度の傷ならさっと拭くだけで簡単に傷消しができる、ワックス成分が含まれたクロスもあります。
いざというときに、すぐにボディの手当てができるのでマイカーにひとつ常備しておきたいアイテムです。

【おすすめの商品】

ウェットクロス

ソフト99フクピカ キズ消し
鏡面仕上げ

ソフト99 フクピカ キズ消し 鏡面仕上げ
ソフト99 フクピカ キズ消し 鏡面仕上げ 使用中

超微粒子パウダーで、塗装の細かなキズを磨き消す!サッと拭くだけで光沢復活!

  • 内容量:10枚(350×300mm)

817円(税込)

気をつけていても
細かい傷がつきやすい箇所

鍵やカバンを当ててしまいがちなドアノブまわりや、飛び石や駐車場などで傷がつきやすいドアミラーカバーは知らぬ間に小傷が増える場所。小さい傷でも放置していると塗装剥がれやサビの原因になることも。早めの処置が大切です。

表面の細かいすり傷程度なら、簡単にボディの傷の補修はできますが、本格的にきれいに傷を消したい場合は、プロに依頼するのがおすすめ。

カー用品のジェームスの
ピットメニュー(部品代+作業工賃)

ドアノブ周りの小キズ取り

ドアミラーカバークリーニング

作業時間:約10分~

各店舗により価格は異なります

※一部店舗では実施していない場合がございます

知らないうちに付いてしまったドアノブやドアミラーの小傷や汚れを特殊なクリーナーを使い、目立たなくします。
アクリル樹脂が傷に入り込んで、塗装面を平らにするため、塗装面を削らずに傷を目立たなくすることができます。

  • 一部車種については、対応できない場合がございます。
  • 爪が引っかかるような深い傷は取れません。
  • コーティング車については施工箇所のコーティング効果が失われます。
  • 未塗装の樹脂製およびメッキ塗装は対応できません。
  • 一部店舗では実施していない場合がございます。

ドアノブ周りの傷

ドアノブ施工前

ドアノブ周りの傷施工前

ドアノブ施工後

ドアノブ周りの傷施工後

ドアミラーカバーの傷

ドアミラー施工前

ドアミラーカバーの傷施工前

ドアミラー施工後

ドアミラーカバーの傷施工後

線傷やひっかき傷の消し方
(水に濡らしても消えない)

線傷やひっかき傷のイメージ
画像提供 : ソフト99コーポレーション

タッチペンやスプレータイプがおすすめ!
ボディに線が入ってしまった・・・、ひっかき傷ができてしまった・・・、というときはタッチペンタイプやスプレータイプのボディ補修剤がおすすめです。
タッチペン、スプレーどちらで補修するかは、どれほどの仕上がりレベルを求めるかで変わります。

【方法①】 簡単ならタッチペン
(とりあえず傷を隠せればよいレベル)

タッチペンを使用した時の仕上がりイメージ
〈仕上がりイメージ〉
 画像提供 : ソフト99コーポレーション

タッチペンタイプの補修剤は、ボディの傷にピンポイントで塗ることができるので、細かな部分まで作業がしやすいのが特徴です。

タッチペンを使うときのポイント
タッチペンは塗装に合わせて、たくさんの色が用意されているため、補修する車のボディカラーと同じ色のタッチペンを選びます。
ボディカラーは型式表示プレートにカラーナンバーが表記されています。もし同じ色が無い場合は、特注でオーダーすることも可能です(色によっては調合できないものもあります)。
型式表示プレートの場所は車種によって異なりますが、エンジンルームや運転席、助手席のドアにあることが多いです(年式・車種等により一部表示されていない場合もあります)。

傷消しの手順(一例)

  1. ボディについた傷まわりの汚れを落とし、「シリコンオフ(以下で紹介)」をスプレーしてキレイなタオルで拭きます。これによって油分などを落とし、塗料が密着しやすくなります。
  2. 「タッチアップペン」をよく振り、ボディの傷に対して点を打つように埋めていきます。
  3. 乾いたら、再度塗り重ねます。一度に重ね塗りをせず、塗ったら乾燥させ、再度塗るという工程を傷の状態に応じて繰り返します(約2~3回)。

【おすすめの商品】

シリコンオフ

ソフト9999工房 シリコンオフ300

ソフト99 99工房 シリコンオフ300
ソフト99 99工房 シリコンオフ300 使用中

ペイント補修に欠かせない脱脂作業に。油分や汚れを取ることで、塗料の密着力が高まりキレイな仕上がりになる!

  • 内容量:300ml

1,097円(税込)

タッチアップペン

ソフト9999工房 タッチアップペン 各種

ソフト99 99工房 タッチアップペン 各種
ソフト99 99工房 タッチアップペン 各種 使用中

小さな傷や剥がれの補修に。便利な筆付きで塗りやすい!
※車に合わせて色をお選びください。

748円(税込)

【簡単に傷を隠すなら】 シールもおすすめ!

車の傷は小さくても気になるもの。そんなときに役立つのがシールタイプです。基本はボディの汚れを落として貼るだけ。タッチアップペンで塗るなどの作業までは大変と思う方や、とりあえず傷を隠したい方におすすめです。

【おすすめの商品】

シール

ソフト99ボディ 貼るだけシート 各種

ソフト99 ボディ 貼るだけシート 各種
ソフト99 ボディ 貼るだけシート 各種 使用中

ボディの擦り傷隠しに。直接貼るだけで簡単に目立たなくするペイントシート。超薄シートで下地に馴染みやすい!
カー用品のジェームスでは5色取り扱いしております。(ブラック、シルバーメタリック、ホワイト、ホワイトパール)

  • 内容量:1枚(80×150mm)

968円(税込)

【簡単に傷消しするなら】 キズペンもおすすめ!

傷を埋めながら隠せるクレヨンタイプのキズペンもあります。
傷の上からペンで塗るだけで簡単。硬化後は洗車やワックスがけをしてもOKです。気になったときに手軽にできるので日常ケアとしてもおすすめです。
白、赤、黒、シルバーなど厳選した色のラインナップのため、細かく色を選ぶ必要がないのがお手軽!

【おすすめの商品】

キズペン

ソフト99キズペン 各種

ソフト99 キズペン 各種
ソフト99 キズペン 各種 使用中

60秒で簡単補修!傷を埋めながら隠せるクレヨンタイプで、液だれなどの心配なし。防錆剤配合でキズ部分のサビ発生を防止できます。
カー用品のジェームスでは7色取り扱いしております。(ホワイト、ホワイトパール、ブルー、シルバー、ガンメタ、ブラック、つや消しブラック)

  • 内容量:7g

712円(税込)

【方法②】 ひと手間かけるならスプレー
タイプ(離れて見たら目立たないレベル)

スプレータイプを使用した時の仕上がりイメージ
〈仕上がりイメージ〉
 画像提供 : ソフト99コーポレーション

スプレータイプの傷消しでおすすめしたいのが、「タッチアップペン」がスプレーに早変わりする「エアータッチ」という専用のアイテム。
傷の周囲への飛び散りが抑えられるように、超極細スプレーなので、傷に正確にスプレーすることができます。また、ムラなく均一に塗料をスプレーできるのもポイント。

スプレータイプを使うときのポイント

エアータッチ

「タッチアップペン」を専用の「エアータッチ」に取り付けるとスプレーとして使えます(最初からスプレー型になっている「ボデーペン」という商品もあります)。タッチペン同様、ボディの色に合わせた色選びが重要です。
ボディカラーは型式表示プレートにカラーナンバーが表記されており、プレートの場所は車種によって異なりますが、エンジンルームや運転席、助手席のドアにあることが多いです(年式・車種等により一部表示されていない場合もあります)。

傷消しの手順(一例)

  1. ボディについた傷まわりの汚れを落とし、「シリコンオフ」をスプレーしてキレイなタオルで拭き脱脂します。これによって油分などを落とし、塗料が密着しやすくなります。
  2. 「タッチアップペン」をよく振ってから「エアータッチ」の本体にゆっくり取り付けます。
  3. キズから少し離して(6~10cmを目安に)、傷と平行になるように動かしながらスプレーしていきます。
    ※数回に分けて重ね塗りするのがキレイに仕上げるポイントです。
    ※塗料のはみ出しが気になる場合は傷の周りをマスキングテープで保護しましょう。
  4. 塗料が乾燥する前に、塗装した部分より少し広い範囲に少しずつスプレーします。

【おすすめの商品】

エアータッチ

ソフト9999工房 エアータッチ

ソフト99 99工房 エアータッチ
ソフト99 99工房 エアータッチ 使用中

「タッチアップペン」に装着すれば超極細スプレーペイントに大変身!周囲に飛び散りにくいので、補修箇所に正確にスプレーができます。

  • 内容量:80ml
  • クイックアダプター×1個

968円(税込)

スプレー

ソフト9999工房 ボデーペン 各種

ソフト99 99工房 ボデーペン 各種
ソフト99 99工房 ボデーペン 各種 使用中

選べる4種類の噴射パターンで、傷の大きさや範囲に合わせて塗りやすい!
※車に合わせて色をお選びください。

  • 内容量:300ml

1,280円(税込)または
1,479円(税込)   

下地が見えるほどの深い傷の消し方

深い傷のイメージ

深い傷はプロに依頼がおすすめ!
下地が見える深い傷でもパテやスプレーなどを使って自分で修理できるボディの傷もありますが、広範囲に広がった深い傷やボディの凹み、サビなどが発生している場合は、プロに依頼したほうが安心です。

ボディの深い傷は単純に色を塗るだけでなく、パテによる下地処理が必要となったり、車の状態によってはサビ防止の塗装などを行う必要があったりと、塗って終わりだけではありません。手間や時間がかかるだけでなく、ボディの傷の状態を正しく把握し、適切な補修をする必要があります。自己判断で間違った補修をするとかえって作業が複雑になってしまう場合もありますので、プロに依頼しましょう。

傷の状況にあった
傷消し方法を

車のボディの傷は、それぞれの傷に合わせた傷消し方法を施すことがポイント。傷の大きさや深さなどを見て、適した傷消し剤を選び、適切な補修を行うことが大切です。自分で作業するのが不安な場合は、プロにお願いするのも一つの手です。どこまでキレイに傷消しをしたいかも含めて検討しましょう。

まずは一度ご相談ください!

よくある質問

浅い傷を補修するためにはどうすればよいですか?

傷の深さで使うアイテムが変わります。水をかけると目立たなくなる傷なら、コンパウンドで磨くことで傷を消すことができます。水をかけても消えない爪が引っかかるような傷は、タッチペンやスプレーで塗料を塗ることで傷を目立たなくすることができます。

傷は自分で簡単に消せますか?

浅い傷の補修はコンパウンドで磨いたり、塗料を塗ったりすることで比較的簡単に傷を目立たなくすることができます。下地までえぐれたような傷だとサンドペーパーで傷を削ったり、パテで傷を埋めたりと必要な作業が増えます。作業が心配な方はプロに任せるのが安心です。

車の色によって気を付けることはありますか?

傷消し剤の中には、車のボディのカラーによってタイプが分かれている商品もあるので、補修する車のボディカラーに見合うものを選びましょう。

コーティング施工車の傷消しはどのようにしたらいいですか?

傷を消すための補修作業は、コーティングを削ってしまう可能性があるため、補修した部分は再コーティングが必要となります。心配な方は傷を埋めて目立たなくするノーコンパウンドタイプがおすすめ。ノーコンパウンドタイプは効果がなくなると傷がまた現れるため、定期的なケアが必要です。
※販売店や専門業者でのコーティング施工車については、事前に施工店へご確認ください。

傷消しについてのご相談は
お気軽にカー用品のジェームスへ

傷消しの相談はカー用品のジェームスへ

時点の情報に基づいた内容です