法定点検
車検
義務期限、罰則など
気になる疑問解決!

更新日:

車の性能が上がり壊れにくくなったものの、出先で故障に見舞われないために、点検整備は重要です。
車の点検整備は法律で定められている使用者の義務となっています。
今回は法定点検の基本や車検との違い、義務や罰則があるかなどを解説していきます。

法定点検とは?

法定点検とは何か

法定点検とは法律(道路運送車両法)で定められている、車の使用者が定期的に行わなければならない車の点検整備です。
点検は義務とされています。
自家用車(普通車・軽自動車)の場合、 12ヶ月点検(1年点検)と、24ヶ月点検(2年点検)があります。

24ヶ月点検は車検(自動車検査登録制度)時に行われるのが一般的なので、法定点検と車検は同じものと思われる方もいますが、同じ時期にタイミングが重なっているだけで実は別物です。
そのほか、自家用の中小型トラックやレンタカー(乗用車)の場合は6ヶ月ごと、12ヶ月ごと。事業車用(バス、トラック、タクシーなど)や自家用の大型トラック、レンタカー(乗用車以外)は3ヶ月ごと、12ヶ月ごとに法定点検を受ける義務があります。

法定点検と
車検との違いは?

法定点検と車検の違い

車検で行われる継続検査は、車が保安基準に適合しているかどうかを検査するもので、車の故障や交換が必要な部品を見つけるための点検ではありません。

一方で法定点検は、車が安全に公道を走れるよう車が故障していないかを事前に点検整備するもので、車のトラブルを未然に防ぐ役割をしています。

車検と24ヶ月点検は別物ですが24ヶ月点検を受けるタイミングが車検の時期と重なるので、自然に24ヶ月点検は車検時に受けていることがほとんどです。

点検整備をしなかったら、
どんな罰則があるの?

法定点検をしなかったときの罰則

法定点検は車の健康を維持する大切な点検整備です。12ヶ月点検、24ヶ月点検などの法定点検は、道路運送車両等の法律で定められている、車を使用している人の義務ですが、点検を受けなくても罰則はありません。

しかし、自身の身、同乗者、周囲に対しての配慮を考えると、車の定期点検はトラブル、事故予防、リスクを減らすために重要な点検です。

24ヶ月点検は車検と基本的には同時に行っていますが、12ヶ月点検は見逃しがちなので、マイカーの安全を考えて受けるように心がけましょう。

道路運送車両第48条

第48条 自動車(小型特殊自動車を除く。以下この項、次条第一項及び第五十四条第四項において同じ。)の使用者は、次の各号に掲げる自動車について、それぞれ当該各号に掲げる期間ごとに、点検の時期及び自動車の種別、用途等に応じ国土交通省令で定める技術上の基準により自動車を点検しなければならない。

また車検は受けないと罰則があります。
車検切れの車で公道を走った場合(前歴なし)、6ヶ月以下の懲役または、30万円以下の罰金、違反点数は6点で、免停になります。

法定点検の期限はいつまで?
どのタイミングで受けたらいいの?

法定点検の期限はいつまでか

12ヶ月点検は期限日の前後1ヶ月で点検を受ける予定を組むのが理想的です。確実にこの日までに受けなければならないというものではありませんが、いつ点検すべきか、いつ点検したのかなどを分かりやすくするためにも、ステッカーに記載されている月に受けるのがおすすめです。

点検整備済みステッカーはプロの点検を受けるともらえるので、ステッカーで期限日を確認しましょう。中央にある数字が次回の点検年で、周囲の数字が次回の点検の月を表しています。

24ヶ月点検は車検と同時に受けるのが一般的です。

法定点検の種類と
項目について

法定点検の種類と項目

車によって受ける法定点検が違います。自家用車(乗用車、軽自動車)は、12ヶ月点検と24ヶ月点検。自家用の中小型トラックやレンタカー(乗用車)は6ヶ月点検と12ヶ月点検。

事業車用(バス、トラック、タクシーなど)や自家用の大型トラック、レンタカー(乗用車以外)は、3ヶ月点検と12ヶ月点検を受けることが義務です。また事業用として使用している車は、法定点検を実施しなかった場合は、罰則が科せられることがあるので要注意です。

〈法定点検の種類〉

・ 法定12ヶ月点検(法定1年点検)
・ 法定24ヶ月点検(法定2年点検)
・ 法定3ヶ月点検
・ 法定6ヶ月点検

法定12ヶ月点検(法定1年点検)

12ヶ月点検の点検項目数は通常、全部で27項目。参考までに主な点検項目をあげます。

【運転席まわりの点検】
例えば、ブレーキペダルの遊び、パーキングブレーキの引き具合、ブレーキの効き具合など

【エンジンルームの点検】
例えば、エンジンオイルは漏れていないか、バッテリーは問題ないかなど

【外まわりの点検】
例えば、タイヤの状態、ブレーキパッドの摩耗など

【下まわりの点検】
例えば、マフラーの緩みなど

法定24ヶ月点検(法定2年点検)

24ヶ月点検の点検項目は、12ヶ月点検項目の27項目に、さらに30項目を加えた全57項目。12ヶ月点検よりも、さらに細かな部分まで点検整備を行っているため、点検項目が多くなっています。参考までに主な点検項目をあげます。

【運転席まわりの点検】
例えば、ハンドルの緩みなど

【エンジンルームの点検】
例えば、オイル量、有害なガスなどの発散を防止する装置の点検など

【外まわりの点検】
例えば、車体のゆるみや損傷など

【下まわりの点検】
例えば、マフラーの機能の点検など

法定3ヶ月点検

自家用の大型トラック、乗用車以外のレンタカー、バスやトラック、タクシーなどの事業用は3ヶ月ごとに法定点検を行う義務があります。項目は50項目。さらに12ヶ月ごとの点検では点検項目は100項目あります。

※被けん引自動車の3ヶ月点検は23項目、12ヶ月点検は36項目です。

法定6ヶ月点検

自家用の中小型トラック、乗用車のレンタカーは6ヶ月ごとの法定点検義務があり、点検項目は22項目。12ヶ月ごとの項目は83項目あります。

法定点検(定期点検)は
自分でできるの?

法定点検は自分で行うことも可能ですが、専門的な知識が必要です。また個人で点検した場合は、点検整備済のステッカーは貼ることができません。

点検整備済のステッカーは表示していなくても罰則にはなりませんが、ステッカーに次回の点検時期やどこで点検を受けたのか記されているので定期点検の時期を見逃す心配が少なくなります。

車の健康維持とトラブル予防に点検整備は大切。早めの予防が車の修理費が抑えられるということにもつながります。自分で行うのに不安がある方はプロの目で確実に点検してもらうことをおすすめします。

プロの点検をオススメする理由

プロの点検を受けるのがおすすめ

プロの目で確実に車をチェックしてもらえて、消耗品の交換目安も知ることができます。さらに点検整備記録簿に記載されるため車の売買時は、定期点検を受けていることを示すことができ、有利に働くメリットも期待できます。

※点検整備済のステッカーは、車検ステッカー(シール)とは異なります

法定点検では消耗品の交換が必要となるケースもあります。法定点検の依頼先によっては交換部品の品揃えが限られている場合や部品代と作業工賃が別に設定されていることもあります。

どこで受けていいか分からない方に…
カー用品のジェームスでは、純正品と同様の高品質の部品をリーズナブルにご提供。部品代と作業工賃がセットになっていて分かりやすい価格設定となっています。

車のお困り事など、まずはご相談ください

法定点検が受けられる場所

ディーラーやガソリンスタンド、カー用品店、整備工場などで法定点検は受けられます。
法律で定められている点検項目は同じなので、どこで受けても点検内容に大幅な変わりはありませんが、点検にかかる時間や、オイル交換や交換部品が必要となった場合、金額も部品の種類もそれぞれ異なります。

車に安心して乗るためにも
日常点検をしよう!

日常点検をして車に安全に乗る

マイカーの日常点検整備は国土交通省が定めている基準で、車の点検を行う必要があると法律で定められています。

ウィンドウォッシャー液、エンジンオイルの量、バッテリー液などの点検、ライトまわりの点検、タイヤの空気圧、溝の深さなど、車を使用する人には点検する責任があります。

しかし、車に詳しくないと、どのような状態がNGなのか、具体的に何をすればいいのかが判断がつきにくいものです。

自分で点検するのは不安…という方に

カー用品のジェームスの
ピットメニュー
カーケア10検

各店舗により価格は異なります

※一部店舗では実施していない場合がございます

プロがチェックする日常点検項目

自分ではなかなかできない日常点検をプロの目で早く、確実にチェックします。点検項目はワイパー、ウインドウォッシャー、ライト、ヘッドライトレンズ、エアコンフィルター、発炎筒とパンク修理剤(有効期限)、タイヤ、エンジンオイル、エアフィルター、バッテリーの10項目です。

日常点検はお近くのジェームスへ

安全・安心なカーライフの
ために日頃の点検を

法定点検と車検の違いや法定点検は義務であることなど、車の使用者の責任として知っておくべきことは沢山あります。

定期的なセルフチェックと、法定点検時には専門業者で確認をしてもらうことで、トラブルを未然に防ぐ可能性が高まります。

安全で安心なカーライフが送れるように、日頃の点検をおすすめします。

カーメンテナンスをサポートする
おすすめアプリ!

カーメンテナンスのサポートアプリ

愛車のメンテナンスを忘れないようにするため、ジェームスアプリでは愛車登録がされているお車のメンテナンス推奨時期をお知らせ!
他にもアプリ限定のお得なクーポン、セール情報をいち早くお届けするので見逃しなく!
車の安心を安全に快適に楽しみたい方におすすめなアプリなので、是非ダウンロードしてご活用ください!
※店舗により実施していない場合がございます。

アプリのダウンロードはコチラ! ダウンロードはコチラ!(無料)

よくある質問

法定点検とは?

法定点検は車がトラブルなく安全に走行できるように、車の不具合になる恐れのある箇所を整備点検することです。マイカーの場合、12ヶ月点検(1年点検)と、24ヶ月点検(2年点検)があります。

法定点検と車検の違いは?

法定点検は、車に異常がないかを確認するものです。車検は車が保安基準に適合しているかを検査する制度です。

法定点検は義務?
受けなかったら罰則はあるの?

法定点検は受けなくても罰則はありませんが、道路運送車両第48条(定期点検整備)において、車の使用者の義務として定められています。

法定点検は自分でできるの?

行うことは可能ですが、専門知識が必要です。また点検整備済ステッカーは発行されません。自分で行うことに不安がある方は車の故障を未然に防ぐためにもプロに依頼することをおすすめします。

法定点検の費用を安くする方法は?

基本の点検整備項目は同じなので、どこに依頼しても内容は大幅には変わりませんが、依頼する業者や車の状態や車種、年式によっても費用は変わります。
部品の交換が必要となった際に、部品の品揃え、交換作業工賃は別なのか、セットになっているのかなどで費用が変わるため、総合的に見て判断するようにしましょう。

日常点検はお近くのジェームスへ

ジェームスの日常点検

時点の情報に基づいた内容です