2023年-2024年 チェーン規制対策! 規制区間や罰則を解説
【最新版】

チェーン規制 2018年のチェーン規制に関連する改正に伴い「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの規制標識の新設」が公布・施行され【チェーン装着義務化】が各ニュースメディアやSNSで話題となりました。 実際にチェーン規制発令時に困らないように正しい規制対策の情報をポイントでご紹介します!

更新

チェーン規制とは

ポイント

チェーン規制発令時、規制対象区間はタイヤチェーンを装着していないと通行ができない。

チェーン規制とは大雪に対する緊急発表や大雪特別警報が出た場合など異例の降雪がある場合に実施する規制のこと。規制の目的は、大雪による大規模な立ち往生を防止するため、従来なら全面通行止めにしていた時間帯でもタイヤチェーンを装着することで通行可能にすることを目的にしています。

参考:大雪に対する緊急発表は2017年度は3回
2018年度は0回
2019年度は0回
2020年度は4回
2021年度は2回
2022年度は3回
(国土交通省より)

チェーン規制の運用イメージ

解説

  1. 大雪時にタイヤチェーン未装着車による立ち往生により、大規模な車両滞留が発生。
  2. 大規模な車両滞留の発生を機に、大雪のピーク時に道路を通行止めにし、集中除雪を実施。
  3. 集中除雪による通行止め実施前後にチェーン規制を実施することで、従来通行止めになる場合でも走行可能になる。

チェーン規制実施の確認方法

ポイント

大雪が予想される2~3日前に気象庁および国土交通省により発令の可能性があることが発表されます。
日本道路交通情報センターやハイウェイ交通情報などをチェック!

大雪に対する緊急発表や大雪特別警報が発表されるような集中的な大雪で、気象庁および国土交通省が、立ち往生が発生する危険性が高まった際に、現地の降雪状況に応じてチェーン規制の実施可否を検討。規制実施の案内は、大雪が予想される2~3日前に通行止め実施の可能性があることを地域住民や道路利用者に国土交通省および警視庁より事前広報を行う予定です。

チェーン装着イメージ

チェーン規制による罰則

ポイント

規制発令時は、規制区間手前で検査員による装着確認を実施。
確認時にタイヤチェーンが未装着だと通行できないため
罰則や違反金はありません。

チェーン規制発令時は、規制区間手前のチェーンチェック箇所で検査員がタイヤチェーンの装着確認を実施します。確認時にタイヤチェーン未装着の場合は、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を装着していても規制区間は通行不可となります。
装着確認時にタイヤチェーンを未装着でも罰則や違反金はありません。
しかし、タイヤチェーンの装着状況確認を無視し、大規模な交通渋滞を引き起こした場合、運転手に対し、道路交通法違反(道交法違反)による罰則や違反金の恐れがあります。

チェーン規制区間はどこ?
【随時更新】

ポイント

現在は、13区間のみチェーン規制対象区間。(2023年10月現在)

国土交通省と警察庁より、北陸・甲信・中国地方中心に一般道および高速道路でのチェーン規制対象の13区間が発表されました。今後も規制区間は順次拡大予定だと公表しています(2023年10月現在)。

規制区間は、過去に立ち往生が発生した道路や勾配の大きい峠部(急な上りや下りがある岬など)を中心に、タイヤチェーンの着脱場やチェーン規制が解除まで待機可能な場所となっています。
また、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止めの規制標識」は、通常カバーがされており、標識が見えない状態となっていますが、チェーン規制発令時はカバーが外され、チェーン装着をしていない車両は通行できなくなります。

チェーン規制の標識

「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識

  • 平成三十年内閣府国土交通省令第五号
    道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令
  • 規制標識
    「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」(310の3)改正

チェーン規制箇所一覧(2023年10月現在)

※順次更新予定
全国13区間(うち直轄国道6区間、高速道路7区間)

■直轄国道(国が管理する一般道路)

都道府県 路線番号 箇所名 区間
山形県 国道112号線 月山道路 西川町月山沢~鶴岡市田麦俣(15.2km)
山梨県・ 静岡県 国道138号線 山中湖・須走 山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走字御登口(8.2km)
新潟県 国道7号線 大須戸~上大鳥 村上市大須戸~村上市上大鳥(15.3km)
福井県 国道8号線 石川県境~坂井市 あわら市熊坂~あわら市笹岡 (3.2km)
広島県・ 島根県 国道54号線 赤名峠 広島県三次市布野町横谷~島根県飯南町上赤名(2.5km)
愛媛県 国道56号線 鳥坂峠 西予市宇和町~大洲市北只(7km)

■高速道路

都道府県 箇所名 区間 管理会社
新潟県・長野県 (E18)上信越自動車道(上信越道) 信濃町IC~新井PA(上り線)(24.5km) NEXCO東日本 (東日本高速道路株式会社)
山梨県 (E20)中央自動車道(中央道) 須玉IC~長坂IC(8.7km) NEXCO中日本 (中日本高速道路株式会社)
長野県 (E19)中央自動車道(中央道) 飯田山本IC~園原IC(9.6km) NEXCO中日本 (中日本高速道路株式会社)
石川県・ 福井県 (E8)北陸自動車道(北陸道) 丸岡IC~加賀IC(17.8km) NEXCO中日本 (中日本高速道路株式会社)
福井県・ 滋賀県 (E8)北陸自動車道(北陸道) 木之本IC~今庄IC(44.7km) NEXCO中日本 (中日本高速道路株式会社)
岡山県・ 鳥取県 (E73)米子自動車道(米子道) 湯原IC~江府IC(33.3km) NEXCO西日本 (西日本高速道路株式会社)
広島県・ 島根県 (E74)浜田自動車道(浜田道) 大朝IC~ 旭IC(26.6km) NEXCO西日本 (西日本高速道路株式会社)
チェーン規制区間の地図
チェーン規制区間の地図

チェーン規制対策用の
タイヤチェーンとは

ポイント

ジェームス取扱のタイヤチェーンは全てチェーン規制に対応!
収納がコンパクトな金属製や布製がおすすめ。

チェーン規制発令時は、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を装着している場合でも通行規制対象となり、タイヤチェーンを装着していないと通行できません。
※ノーマルタイヤ(夏タイヤ)であってもタイヤチェーンを装着していれば通行可能

では、どのようなタイヤチェーンなら通行可能かというと通常のタイヤチェーン(ゴム製・金属製・樹脂製・布製問わず)であればチェーン規制でも通行できます。
ただし、薬剤を吹き付けるスプレータイプのものはタイヤチェーンとして認可されていないため通行できません。ジェームスで取扱・販売しているタイヤチェーンは全てチェーン規制対応ですが、チェーン規制対策用として特におすすめタイヤチェーンは、常に車に積んで置いても邪魔にならない小さく収納できる金属製や布製のタイヤチェーンとなります。

タイヤ・チェーン等は走行装置に確実に取り付けることができ、かつ、安全な運行を確保することができるものでなければならない。

参考:道路運送車両の保安基準
(走行装置等)第9条第4項

参考:【国土交通省】道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令の公布について
(走行装置等)第9条第4項
~チェーン規制に関連する改正を行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001110.html

タイヤチェーンの選び方から
取付までご紹介

ポイント

タイヤチェーンは材質や取り付け方などに違いがあるため、車種や使用するシーンに応じて適切に選ぶことが大切です。

タイヤチェーンの材質は大きく「ゴム製」「樹脂製」「金属製」「布製」の4種類に分けられます。それぞれの特徴を確認しながら実際の使用シーンに合わせて材質を選びましょう。また、取り付けの際車両の移動が必要であったり、装着時に増し締めが必要だったりと、取り付け方も製品によってさまざまです。ここでは、ジェームスがおすすめするタイヤチェーンをご紹介します

チェーン規制対応! おすすめタイヤチェーン!

ゴム製なら

イエティ―スノーネット画像

イエティー スノーネット

数あるチェーンの中でも未経験の乗り心地!

  • 材質ゴム製
  • JASAA認定
  • 車両移動必要
  • 増し締め不要

樹脂製なら

カーメイトバイアスロン画像

カーメイト バイアスロン

高い性能と安全性が認証されたチェーン!

  • 材質樹脂製
  • JASAA認定
  • 車両移動不要
  • 増し締め不要

金属製なら

コニックCGマジック画像

コニック CG マジック

軽量&コンパクトに収納可能な金属チェーン!

  • 材質金属製
  • 車両移動不要
  • 増し締め不要

布製なら

オートソック画像

オートソック スタンダード/ハイパフォーマンス

厚さ1mmで快適な乗り心地を実現。手軽で簡単取付!

  • 材質布製
  • 車両移動必要
  • 増し締め不要

ジェームス取扱のタイヤチェーンについて取り付け方や取り外し方、試乗走行シーンを動画で分かりやすく解説しています。商品の仕様が比較できる一覧表もありますので、チェーンを初めて買う方などチェーン選びで迷った方は是非、ページをご確認ください!!

タイヤチェーンの選び方バナー
初心者必見!プロが教えるチェーンの賢い選び方を伝授!

よくある質問

チェーン規制って何?

大雪に対する緊急発表や大雪特別警報が出た場合など異例の降雪がある場合に実施する規制のことです。

なぜチェーン規制を実施するの?

タイヤチェーンを装着することで、大雪による大規模な立ち往生を防止するため、また従来なら全面通行止めにしていた時間帯でも通行可能にするために実施しています。

チェーン規制中はスタッドレスタイヤ装着でも走行できない?

スタッドレスタイヤを装着していても大雪時に立ち往生する場合があるため規制中はタイヤチェーンを装着していないと通行ができません。

チェーン規制時に未装着だと罰則がある?

規制発令時は、規制区間手前で検査員がタイヤチェーンの装着確認を実施するため、未装着の場合は通行ができないため罰則や違反金はありません。