そうだったのか!クルマのはてな匠の一問一答集
クルマに関するちょっとした疑問やお悩みを解決します。
まずはシーンからお選びください。
ブースターケーブルのつなぎ方・使い方解説
もし突然バッテリーが上がってしまった場合は、ブースターケーブルを使用して救援車から電気をもらい一時的に復活させることができます。
ブースターケーブルの接続方法
- ブースターケーブル本体に異常が無いかを確認する。
- ブースターケーブルの接続を行う時は絶対に救援車のエンジンをとめる。
- ブースターケーブルは①→②→③→④の順番に接続する。(イラスト参照)
- 接続後に、救援車のエンジンを始動させ、エンジンの回転数を少し高めにし、バッテリー上がりの車のエンジンを始動する。
- ブースターケーブルの取り外しは接続時の逆の順に行う。
 ④→③→②→①(イラスト参照)

注意!ブースターケーブルの接続の時にプラス(+)端子とマイナス(ー)端子を絶対にショートさせないこと
                            救援車のバッテリーは、バッテリーあがり車と同じ電圧で同程度の容量のものを使用すること
関連製品
 
バッテリー
    
    
    定期的な点検、交換がとても大切です。
    
    
    
        詳細を見る
    
 
大自工業
    
    
    ブースターケーブル 50A 3.5M JBC-505
    
    
    軽自動車~コンパクトカー、ハイブリット車に最適!
    
    
     
    
    
 
大自工業
    
    
    ブースターケーブル 80A 3.5M JBC-512
    
    
    ハイブリット車、普通車~ミニバン、ワンボックス車に最適!
    
    
     
    
    
 
大自工業
    
    
    ブースターケーブル JBC-515
    
    
    軽自動車から大型乗用車まで使えるブースターケーブル
    
    
     
    
    
 
大自工業
    
    
    スーパーバッテリーチャージャー SC-1200
    
    
    すべての12Vバッテリーに最適な充電器。バッテリーが、充電可能かを診断する機能付。
    
    
     
    
    
 
大自工業
    
    
    バッテリー充電器 PCR-10
    
    
    12Vバッテリーの充電・交換ができる充電器。
    
    
     
    
    






