オイル交換
目安頻度

をプロが簡単解説!

更新日:2025年5月30日

サムネイルエンジンオイルの交換はエンジン内部を守るために必要と聞くけれど、適切なオイル交換の目安はどれくらい?交換頻度は?交換時期が過ぎるとどうなるの?そんなオイル交換の疑問を本記事ではすっきり解決します。

一般的なオイル交換時期の
目安とは?

オイル交換

車を使用する状況やエンジンの種類などによってもエンジンオイルの交換時期は変わります。まずは一般的なオイル交換時期の目安を知り、それを基準に適切なオイル交換の交換時期を判断しましょう。

走行距離と使用期間から
判断する目安

ドライブ

一般的なエンジンオイルの交換時期は、走行距離5,000kmまたは前回のオイル交換から使用期間6ヶ月に1度交換するのが目安です。これはカー用品店のジェームスでもおすすめしているオイル交換時期です。通常のガソリン車よりもエンジンに負荷がかかりやすいガソリンターボ車の場合は使用期間だと3ヶ月~6ヶ月、走行距離3,000~5,000kmがエンジンオイル交換の目安です。

自動車メーカーが定める目安

メモ

各自動車メーカーでも、独自のエンジンオイルの交換時期の目安を提示していますが、一般的なエンジンオイル交換時期の目安とは異なるケースがあります。

自動車メーカーの
オイル交換時期の目安例[トヨタ・ダイハツ]

車種 標準交換時期 シビア
コンディション
時の場合
ガソリン車
(ターボ車除く)
15,000km、
または1年
7,500km、
または6ヶ月
ガソリン
ターボ車
5,000km、
または6ヶ月
2,500km、
または3ヶ月
ディーゼル車 5,000km~
20,000km、
または
半年~1年ごと
2,500km~
10,000km、
または
3ヶ月~半年ごと
軽自動車
(ターボ車除く)
10,000km、
または6ヶ月
5,000km
軽自動車
(ターボ車)
5,000km、
または6ヶ月
2,500km

一般的なエンジンオイル交換時期の目安は、自動車メーカーが推奨する交換時期よりも少し早めに設定されている場合があります。いずれの場合も、車の種類や車を使う状況によって異なります。事実、自動車メーカーもエンジンオイルの交換時期は車を使う環境によって異なることが明記されていて早めの交換を推奨しています。

軽自動車のオイル交換は早めがいい?

ドライブ

軽自動車は排気量が小さく、そもそもオイル量が少ないにも関わらず、普通車と同じような高い回転数で走ることが多いため、エンジンオイルに負担がかかりやすい環境です。またガソリンターボ車であればなおのこと、エンジンオイルへの負荷は大。早めのオイル交換を心掛けましょう。

自動車メーカーが推奨している交換時期も、あくまで目安です。ディーゼル車はガソリン車よりもエンジンオイルが汚れやすいなど、車の種類や使用状況によってエンジンオイル劣化の進行状況は変わりますので、エンジンの負担を考えると早め早めのエンジンオイル交換が安心です。

乗り方で交換目安は変わる?
シビアコンディション

ドライブ

「シビアコンディション」とは、渋滞の中を走ることが多い、短い距離を頻繁に走る、走行距離が多い、坂道を走ることが多い、雪道や砂利道走行が多い、サーキットなどでスポーツ走行に行くことがある、など車にとって過酷な使用環境のことをいいます。
シビアコンディションで走行している車のエンジンオイルもまた、過酷な環境にさらされているため、オイルの劣化が早く、オイルの交換時期は早まります。

シビアコンディションの例
[国内自動車メーカー]

目安として下記のいずれかでの走行が走行距離の30%以上の場合、シビアコンディションに該当します。

悪路(凸凹道、砂利道、未舗装路)での
走行が多い
○悪路の目安
・運転者の体に衝撃(突き上げ感)を感じる荒れた路面
・石をはね上げたり、わだち等により下廻りを当てたりする機会の多い路面
・ホコリ、砂埃の多い路面
雪道での走行が多い
走行距離が多い
○目安:20,000km以上/年
山道、登降坂路での走行が多い
○目安:登り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い
短距離の繰返し走行が多い
○目安:8km以下/回
外気温が氷点下での繰り返し走行が多い
低速走行が多い場合
○目安:30km/h以下
アイドリング状態が多い

オイルフィルター交換の目安は?

オイルフィルター

エンジンオイルの汚れを取り除く役割を果たすのがオイルフィルターです。定期的な交換はエンジンオイルの性能を保ち、エンジン内部の機能を維持するために必要です。交換時期(交換頻度)の目安は、エンジンオイル交換2回につき1回が目安です。ただしオイル交換時期がだいぶ過ぎてしまった車はオイル交換のたびにオイルフィルターを交換する場合もあります。

オイルフィルター
「オイルフィルター (エレメント)の
役割って?」についてさらに詳しく

走行距離や使用期間以外の
目安とは?

エンジン

一般的にオイル交換は走行距離が5,000km、使用期間は6ヶ月が目安ですが、走行距離、使用期間以外にもオイル交換のタイミングを知らせる目安があります。それがどんな場合かを説明します。

エンジンからの異音や振動

エンジン本体から通常とは違う音が聞こえたり、振動が大きくなった、何となくパワー感が落ちた、エンジンがかかりにくいなどの症状が出たらエンジンオイルの劣化が原因かもしれません。1度オイルを点検することをおすすめします。

エンジンオイルの色や量

エンジンオイルチェック

エンジンオイルは新品時は黄色や薄い茶色で透き通っていますが、劣化し茶色や黒色になっている場合は交換が必要です。また、エンジン内部に備わっているオイルレベルゲージという棒状の測定器具を引き抜くとF(Full)とL(Low)のマークが入っています。FとLの間にオイルレベルがあれば適切なオイル量ですが、Lより低い位置にあればオイル量が足りないため補充が必要です。セルフチェックでの判断が難しい場合はプロに相談しましょう。

エンジンオイル

オイルの色比較 左)新品/右)約5,000キロ走行

オイルの点検や交換をご検討の方は
お気軽にカー用品店「ジェームス」にご相談ください!
エンジンオイル点検無料!

お近くのジェームスを探す

目安と違う交換頻度だと
リスクはあるの?

自動車底部

ここまでエンジンオイルの交換時期の目安について説明してきましたが、目安よりも早く交換した場合に起こるデメリットはあるのか、反対にオイルの交換時期がだいぶ過ぎてしまった場合に起こる問題点を紹介します。

オイル交換のタイミングが遅いと
どうなる?

オイル交換を長期間せずにいると、エンジンにさまざまな悪影響が出てきます。オイルが汚れ、潤滑機能が低下することでエンジン内部の摩耗が激しくなると、異音が発生したりエンジンが故障してしまう可能性があります。また、劣化したオイルではエンジンが過熱しやすくなるため、エンジンのパーツが変形したり金属部分が焼き付くことでエンジンそのものがダメージを受ける原因になります。オイルにはエンジン内部の汚れを洗い流す作用もあるため、交換を怠るとエンジン内部に汚れが蓄積しオイルの通り道が詰まりやすくなります。その結果、燃費が悪化しエンジンの性能が低下してしまうことも考えられます。オイル交換を怠るとエンジンの寿命を縮めるだけでなく、修理費用も高額になってしまう可能性があるため定期的なオイル交換が必要です。

オイル交換の目安が分からない、
忘れてしまうという方もジェームスなら安心!

オイル交換目安のシール

ジェームスでは次回のオイル交換の目安の時期をマグネットに記載してドアの内側に貼り付けます。
また、ジェームスアプリご登録の方はアプリで交換時期をお知らせします(一部店舗を除く)。

オイル交換をご検討の方は
ネット予約ができる「WEB作業予約」がおすすめです!

ジェームスならオイル交換は簡単なネット予約を行うことができ、事前予約しておけば、オイル交換の当日は待ち時間がなくスムーズに交換することが可能です。

※一部の店舗では実施していない場合がございます

WEB作業予約

まとめ

買い物

エンジンオイルは走れば微量ながら減っていくもので、走っていなくても時間が経つとオイルは劣化していきます。オイル交換を先延ばしにしても目に見えないところでエンジンに負担を増やしているだけです。また車の使い方や乗り方は1台1台異なるのでオイル交換の目安はあくまでも目安と考え、自分の車に適切な交換時期を見極めて定期的なオイル交換を行うことがおすすめです。

カーメンテナンスをサポートする
おすすめアプリ!

ジェームスアプリ

愛車のメンテナンスを忘れないようにするため、ジェームスアプリでは愛車登録がされているお車のメンテナンス推奨時期をお知らせ!※

ジェームスアプリ画面

他にもアプリ限定のお得なクーポン、セール情報をいち早くお届けします!
カーライフを安心安全・快適に楽しみたい方におすすめのアプリなので、是非ダウンロードしてご活用ください!

※店舗により実施していない場合がございます。

ダウンロードはコチラ!(無料)jms

App Store

App Store

Google Play

Google Play

よくある質問

オイル交換の目安はどれくらい?

前回の交換から、走行距離5,000kmまたは使用期間6ヶ月に1回が目安です。ガソリンターボ車の場合は早めの交換を心がけましょう。

軽自動車の場合も
オイル交換の目安は同じ?

軽自動車は排気量が小さいにも関わらず、高い回転数で走るのでエンジン負荷が大きいためオイルは劣化しやすいです。早めの交換を心掛けましょう。

オイルフィルターは
どのくらいの目安で交換する?

オイル内の不純物を取り除く役目を果たすオイルフィルターは、オイル交換2回につき1回の交換が目安です。

走行距離と使用期間の他にも
目安はあるの?

走行距離と使用期間だけでなく、オイルの色の状態やオイルの量が適切に入っているかを確認することもオイル交換の時期を知らせる目安になります。自分でも確認することができるので定期的に点検しましょう。

目安とは違う時期に
オイル交換するのはよくない?

オイル交換が遅いとエンジンに負担をかける期間が長くなるので、さまざまなエンジントラブルを起こす可能性が高まります。エンジンが過熱しやすくなり故障の原因になったり、燃費が悪化しエンジンの性能が低下してしまうため定期的なオイル交換が必要です。

オイルの点検や交換をご検討の方は
お気軽にジェームスにご相談ください!
エンジンオイル点検無料!

ジェームス店舗

お近くのジェームスを探す

この記事を執筆・監修した人
鈴木珠美(Suzuki Tamami)

カーライフアドバイザー&ゆるトレ講師。車専門誌、女性誌の編集者を経て、車のある暮らしにまつわる企画・編集・執筆。また運転疲れを軽減し、安全運転へ導くストレッチの監修も行う。女性の車生活を応援する「beecar(ビーカー)」編集長。その他、ワークショップの開催、TV・ラジオ出演等

※2025年5月30日時点の情報に基づいた内容です

オイル交換の目安と頻度をプロが教えます!|教えてジェームス|カー用品店のジェームス公式Webサイト